地獄だったお風呂が一転…秘密はビオチン配合のボディソープ!

PR:ライブナビ

私の息子はかきむしり肌です

「いいないいな♪にんげんっていいな♪みんなでなかよくポチャポチャおふろ♪あったかいふとんで眠るんだろな♪」

日本昔ばなしのエンディングで使われていた「にんげんっていいな」の最後の歌詞です。一度聞くと頭から離れないという方も多いのではないでしょうか?

あったかいお風呂にあったかいお布団。本来は「幸せ」を感じる瞬間ですが……、かきむしり肌にとってそれらは『地獄』です。

「あったかい」はかゆみを助長させる

特に毎日のお風呂は息子にとっても私にとっても戦争です。

まず、かきむしり肌のかゆみは止まりません。お風呂にはいることで「あったかい」が加わるとかゆみはさらに加速します。かきむしると血がにじんで傷になり、「かゆみ」と「いたい」の繰り返しです。

息子をかゆかゆから救った「ビオチン」

息子をかゆかゆから救ってくれたのは、「ビオチン」というビタミンでした。正確にいえば、かきむしり肌にも使えるボディソープに替えたんです。それはコスメの口コミサイトでも上位になったことのある「しみずの無添加ボディソープ」というもの。

なぜ、しみずの無添加ボディソープなのかというと、それは開発者も同じかきむしり肌の息子をもつ親だったから。

幸いにも、開発者が務めていたのが化粧品会社で、自らの手でかきむしり肌に使える商品を生み出したのです。しかも、洗っていてしみにくいだけでなく、肌もキレイにしてあげたいという思いから、その条件にぴったりだったのが「ビオチン」だったそうです。

ビオチンの役割って?

ビオチンは私たちの健やかな肌を保つために不可欠な栄養素です。肌の新陳代謝やコラーゲンの生成を助けることから、皮膚の粘膜を丈夫にする役割があります。

またかきむしり肌のケアに大きく関わっているビタミンでもあり、かゆみの原因であるヒスタミンの生成を妨げたり、炎症を抑えたりといった作用もあるといわれています。

本来は私たちの体の中にビオチンはあるものですが、かきむしり肌の場合、何らかの原因で不足しています。すると肌の再生サイクルが乱れがちでダメージに弱く、かゆみの原因にも過敏に反応してしまうため、デリケートなかきむしり肌になってしまっているのだそう。

ビオチンというとサプリメントや食事療法など中から摂るイメージでしたが、しみずの無添加ボディソープはあえて子どもが嫌がるお風呂で使うことに着目したのです。

またビオチンをはじめ、うるおいを保つ効果が高い天然セラミドを配合していたりと、約75%以上が肌にやさしい美容成分でつくられています。洗うことによって失われる肌のうるおいと、不足している栄養を補ってくれるボディソープなんです。

「しみる」原因を徹底排除している

先ほどもお話しましたが、あったかいお風呂やシャワーは「かゆみ」を加速させ、かきむしってできた傷は「激痛」を感じさせます。

お風呂での時間をできるだけ快適に過ごせるようにと、しみる原因である合成ポリマー、動物由来成分、合成香料、着色料、鉱物油、シリコーン、アルコール、紫外線吸収剤、パラベンは使っていないそうです。

数あるボディソープから選んだまとめ

  • ビオチン配合によりかゆみの原因を抑えながら足りない栄養素を補う
  • 角質層になじみやすい天然セラミドで乾燥から肌を守りうるおいを持続
  • 液体にすることで、肌にやさしい美容成分がたっぷり約75%以上も配合
  • 「しみる」原因となる成分を徹底的に排除、9つの無添加にこだわっている
  • 香りは無農薬の「花」や「葉」から抽出した天然もので心身ともにリラックス
  • 肌荒れ予防やかきむしり肌改善にも推奨されているジャーマンカモミール配合
  • 洗うというよりは「補う」という新発想。苦手なお風呂が楽になる(もちろん親も)
  • 開発者自身がかきむしり肌であるために、受け継いだ子どもへの想いに共感

>>開発者自身の体験談はこちらから見れます。

かきむしり肌に「泡」は不向き?

またしみずの無添加ボディソープは、泡立ちが少ないのが特徴です。

ふわっふわの泡立ちをみるとすごく気持ちが良さそうですが、「泡立つほど良い」というのは、多くはメディアがつくったイメージの植え込みのようなものと聞いたことがあります。

確かにキメ細かい泡は、肌をキズつけず汚れだけを浮かすといった考えもありますが、ものによっては泡の正体が刺激の原因そのものだったりもします。

かきむしり肌の場合、泡の成分が刺激になって悪化することもありますので、しみずの無添加ボディソープはそういった部分にも配慮をして、あえて泡立ちの少ない植物由来の成分をいれているそうです。

使い方にポイントが3つある

1.「液体」のまま使う
泡立たないので、肌にやさしい成分がたっぷりはいった美容液で体を洗うイメージです。
少しぬるま湯を足して両手で混ぜ合わせると伸びが良くなります。
人工的ではないアロマがかすかに香って癒されます。
2.「素手」で滑らせるように洗う
タオルはかきむしり肌にとっては刺激になるので必ず素手で洗います。
個人的には、使いまわしたタオルは衛生的にも気になりますし、ボトルのふた部分を軽く押して、そのまま液体で洗えるので慣れるととても楽です。
3.洗い終わった後はシャワーで流す
保湿成分が入っているからかお風呂上りのツッパリ感がほとんどありません。
スキンケアなしでも肌が満たされる感じがします。
息子もお風呂上りにボリボリ掻いていたのが、いつの間にかやめていました。

口コミにも共感しっぱなしでした

  • 小学生の娘と一緒に使用しています。それまで泡タイプの全身ソープを使用していましたが、丁度かきむしり肌のケアを見直していたところネットでみつけました。
    予想以上に良かったです。
    30歳・女性・10歳の娘のママさん
  • 子供用に買ったのですが、私も使用しています。
    これすっごくいいです! もっと早く使っていればここまで肌荒れ酷くしなかったのにな。
    敏感肌の方おすすめです。
    24歳・女性・ruriさん
  • 先輩ママにこれ良いよと進められて、なんとなく買って使ってみました! ちょっと値段は高いけど赤ちゃんに安心して使える石鹸だと思うのでリピートしてます(o^-^o)
    32歳・女性・ゆうりちゃんままさん
  • 息子と一緒に使っています。
    新生児のとき、肌がかわいそうな状態だったときに、 これが良いらしいと聞いて、成分的にこれはシンプルだったので、これで洗ってあげました。
    今はまさに「赤ちゃん肌!」
    21歳・女性・あいこさん

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

「地獄」だったお風呂が嘘みたい!

息子にとっては「地獄」でしかなかったお風呂の時間が、今ではお風呂の外まで笑い声が聞こえるとパパに言われるくらい穏やかな時間を過ごせています。

同じようにかきむしり肌のお子さんがいるママさん、パパさんには、ぜひ使っていただきたいと思いこの記事を書きました。

子どもの辛さを少しでも楽にしてあげたい…「しみずの無添加ボディソープ」はその選択のひとつだと思います。

植野あかり

家族で温泉に行きました。パパとふたりだけで男湯に初挑戦!おりこうさんだったみたいで私も安心しました!えらいえらい^^